観光サイト

観光サイト

天皇森、京上、そして宇治川

祖谷に落ちて来られた安徳天皇。最初の宮殿が現在「天皇森」と呼ばれている場所に建てられたことはブログ「祖谷における平家の落...
祖谷の歴史

祖谷における平家の落人伝説をまとめておきます

ブログを書いていると平家の落人伝説に関する話がよく出てきます。知らない人にとっては唐突感があると思いますので、祖谷の平家...
観光サイト

祖谷には異次元を繋ぐトンネルがある

祖谷に観光の来られる多くの方は祖谷トンネルを経由されるのではないかと思います(場所についてはこちらを参照ください)。この...
観光サイト

大西のザレ

祖谷で紅葉がきれいなところは崖です。そんな話を「栗寄の大カーブ(紅葉)」でしました。もちろん崖以外でも紅葉は見られます。...
観光サイト

栗寄の大カーブ(紅葉編):ここから龍宮まで紅葉をお楽しみください

祖谷の道はクネクネしているので方角について語るのは難しいですが、「祖谷のかずら橋」から奥祖谷に向けて上流に進む場合、概ね...
観光サイト

落合集落はどのように眺めたらよいか?(その2)

祖谷の幹線道路(祖谷街道)をガイドしていてよく出てくる質問は、「なぜあんな山の上に住もうと思ったのでしょうねぇ?」とか、...
観光サイト

何にロマンを感じるか

祖谷の落人伝説は信憑性があると言われています。が、安徳天皇が本当に祖谷にいらしたかというと、その点については疑問を抱く人...
観光サイト

シラクチカズラはかずら橋になるために生まれてきた?

かずら橋はシラクチカズラという蔓つる性植物でできています。シラクチカズラは標高の高い山奥に自生していて、祖谷にもたくさん...
観光サイト

落合集落はどのように眺めればよいか(その1)

落合集落展望所からの眺め。「わー、すごい!」とか、「へぇー、きれい」とか、多くの人が感動して眺めてくれます。が、それだけ...
観光サイト

安徳天皇

安徳天皇は6歳の時に壇ノ浦で他界されたことになっています。126代まで続く歴代天皇の中で最も若くして他界した天皇というこ...