祖谷の生活

祖谷の生活

祖谷ではどうやって水を引いているか?(写真集)

祖谷では自分達の水は自分達で確保する必要があります。そして確保した水には定期的なメンテナンスが必要です。さもないと、冬の...
祖谷の生活

祖谷に来られる際は杉林もお楽しみください

私は母は現在93歳ですが、91歳の頃までは毎日のようにウォーキングしていました。※今も時々はしているそんな夏のある日のこ...
祖谷の生活

立会人は秋の虫?:祖谷の選挙の話

明日は参院選の投票日なので祖谷の選挙事情についても書いてみたいと思います。私が若いころの祖谷は、選挙と言えば、それは大変...
祖谷の生活

上場と下場の話:住むなら上場?

冒頭の写真は落合と言う集落です。 東祖谷で2番目に大きい集落です。 なので民家がたくさん並んでいます。では下の写真はいか...
祖谷の生活

山で美味いはサガリ豆イチゴ、持って食わそか間男に

”山で美味いはサガリ豆イチゴ、持って食わそか間男に”。93歳の母から聞いた歌です。子供の頃、そのように歌う母親からサガリ...
祖谷の生活

大阪の中学生、集会所の水を復旧させる

最近の中学校や高校では修学旅行で農業体験をさせるようです。祖谷でもその受け入れをやっていて、私の家もその一つです。来てい...
祖谷の生活

葉タバコの話

突然ですが、ちょっと試して欲しいことがあります。グーグルマップで”徳島県三好市”と入力してみてください。飛び地になってい...
祖谷の生活

それは相手のこと?自分のこと?

私が学生の頃、大阪の友達は”相手”のことを”自分”と言っていました。「自分、どっから来たん?」とか、「飯食いに行くけど自...
祖谷の生活

OK、グールグル

母親のことを書くと喜んでくれる人達がいるので、定期的に書きたいと思います。今日は聴き間違いの話です。子供の頃、ガムか何か...
祖谷の生活

集水井を探してみよう

集水井しゅうすいせいってご存知ですか? 詳しくはこちらを見ていただくとして、要はその字の通り”水を集める井戸”です。が、...