祖谷の生活

クリスマスイブの贈り物

私はいま92歳の母親と二人で暮らしています。実は老人介護がUターンのもう一つの理由でもありました。この母親、なかなか面白...
出来事

三好市で国際交流イベントが開催されます

高校1年生の時だと思います。夏休みで家に帰っていた私に母親が言いました。*1 祖谷には高校がなかったので、私は下宿して町...
祖谷の生活

初雪が降ったので祖谷の冬の暮らしについて書いてみます

12月8日、初雪が降りました。ついこの間まであんなに暑かったのに。。。最近の気候はどうなっているのでしょう?Anyway...
移住の奨め

今がチャンス? 獣だらけの祖谷の暮らし

子供の頃、近くに狩猟(以下”オイヤマ”。祖谷ではこう呼ぶ)が趣味の伯父がいました。M伯父と言います。よく山に入り、獲物を...
祖谷の風景

栗寄の大カーブ(最終編):最後は虹でお出迎え

冒頭の写真、綺麗だと思いませんか? とある朝、祖谷トンネルの近くで撮影したものです。祖谷をウロウロしているとこのような景...
祖谷の風景

窓からの景色(野鳥編):許せる人工物もある

一か月ほど前のことでしょうか? 見慣れぬ鳥が家の前の電話線に止まっていました。 羽の白い斑点がありました。この斑点を目印...
若い頃の話

若い頃の話/君はフーテンの寅さんの良さがわからないだろう

ブログ「イベントの企画案検討の話」で、このブログは若い人への応援も兼ねていることを書きました。その一環として「若い頃の話...
祖谷の生活

私の判断は変? キイロスズメバチ

相変わらずヤマガラ ライフ楽しんでいますか? そう言う質問を受けたので、その後の様子について書いてみます。ヤマガラライフ...
移住の奨め

イベントの企画案策定に関するお話

ちょっとビジネススキルの話をしたいと思います。と言うのは、最近身近にイベントを企画している若い人達がいて、私にも少し相談...
観光サイト

平家屋敷阿佐家は上がり框ですら楽しめる

上がり框かまちと呼んでよいのでしょうか? 式台と呼ぶべきでしょうか? 阿佐家の玄関口には向拝こうはいがあり、何段かの階段...