futa

祖谷の歴史

喜多家は阿佐家に寛容だった?

昔の祖谷を時代区分すると3つの大きな出来事で分けられると思っています。まず第一は恵伊羅御子えいらのみこと小野老婆おののろ...
祖谷の生活

OK、グールグル

母親のことを書くと喜んでくれる人達がいるので、定期的に書きたいと思います。今日は聴き間違いの話です。子供の頃、ガムか何か...
観光サイト

JR大歩危駅が面白い!?

祖谷の玄関口となるJR大歩危駅。ここには面白いものがいろいろあります。まず第一に大歩危駅なのに大歩危集落にはありません。...
ジオ

平谷の治山堰堤群

平谷たいらだにの治山堰堤ちさんえんてい群については、観光サイト(入門編)で”ついでに立ち寄って欲しい場所”として記載しま...
祖谷の歴史

実は東祖谷は開かれた土地だった

”お知らせ/季節の情報”ではよく記載していますが、私が住んでいる所は大体標高500mに当たります。祖谷では標高350m~...
観光サイト

祖谷のかずら橋とその周辺の観光ルート(写真集)

祖谷のかずら橋を訪問される方、あるいは計画を立てられる方のために、代表的な観光ルートについてご紹介しておきます。下の写真...
出来事

黒川原谷川のFさんの話

先日”三好ジオ暮らし方カレッジ”で感動的な活動に出遭いました。このWebサイトではまだ記載しておりませんが、三好市の一番...
祖谷の生活

集水井を探してみよう

集水井しゅうすいせいってご存知ですか? 詳しくはこちらを見ていただくとして、要はその字の通り”水を集める井戸”です。が、...
祖谷の生活

雪合戦と猪肉

昔、アメリカで元上司を訪問した際、行きつけのおしゃれなレストランに連れて行ってくれました。そして私はウエイターに紹介され...
祖谷の風土・風習・文化

誤解しないでね、祖谷の方言

「年末・年始の祖谷の風習を整理してみました」で「驚く」という祖谷の方言について書きました。今日はそんな誤解されそうな祖谷...
PAGE TOP