だいぶ読者が増えて来て、質問も受けるようになってきました。そこで、ここら辺りでこのWebサイトの活用方法について再整理しておきたいと思います。概要についてはフロントページでも記載しておりますので、ここでは更に細かいユースケースに分けて記載します。
祖谷への旅行を計画される場合
・祖谷の観光の基本情報を知りたい場合
→ タグ”祖谷の観光”に基本情報を揃えています(観光サイト、飲食店、宿泊先など)。
・祖谷への移動手段、祖谷の中での移動手段を知りたい場合
→ タグ”祖谷の観光”の下の”移動”をご参照ください。
※ 交通情報、バスの時刻表、タクシー会社の情報等を掲載しています。
※ 特に祖谷の道は突然の通行止めや交通規制に注意。交通情報は要チェックです。
・訪問に適した時期を知りたい場合
→ タグ”お知らせ”の下の季節の情報を参考にしてください。
※”祖谷の風景”というカテゴリーのブログも参考になるかも知れません。
※カテゴリーはサイト右下に一覧があります(PCの場合)
※カテゴリーは右下の”サイドバー”にあります(スマホの場合)
・イベントやスポーツ・体験に参加したい場合
→ タグ”祖谷の観光”の下の”恒例イベント”や”スポーツ・体験サイト”やタグ”お知らせ”の下の”イベント情報”をご参照ください。
・ローカルガイドを頼みたい場合
→ タグ”祖谷の観光”に記載の連絡先にコンタクトください。
※祖谷を担当しているのは”よびごと案内人”です。
既に祖谷を旅行されている場合
本Webサイトは旅行中も活用して頂けることを意識して作成しています。具体的には以下の通りです。
・観光サイト個々の情報を知りたい場合
→ タグ”祖谷の観光”の下に観光サイトの説明があります。
※是非解説を読みながら目の前の景色をお楽しみください。
※観光サイト(入門編)、観光サイト(中級編)、観光サイト(上級編)の3種あり。
・祖谷の中を移動する場合
→ タグ”祖谷の観光”の下の”移動”の中の情報をご活用ください。
※交通情報、バスの時刻表、タクシー会社の情報などへのリンクを掲載しています。
・食事ができる場所を知りたい場合
→ タグ”祖谷の観光”の下の”飲食”を参照ください。
※場所、営業時間、電話番号など必要な情報は網羅しているつもりです。
・観光案内所の場所を知りたい場合
→ 観光タグ”祖谷の観光”の下には観光案内所のマップを掲載しています。
・訪問予定先の状況を知りたい場合
→ タグ”祖谷の観光”の下にライブカメラへのリンクを掲載しています。
※ 雪やかずら橋の混雑状況などもリアルタイムで分かります
※祖谷のかずら橋はピーク時で渡橋だけで3時間待ちの場合もあります。
祖谷のことをもっと知りたい場合
祖谷へのリピーターの方などで、更に祖谷のことを深く知りたいという方には下記3つの方法があるかと思います。
(1)ガイドを付けて旅をしまくる
これは言わずもがななので詳細は省略します。アクセスはこちらから。
(2)講演会や研修会への参加
タグ”お知らせ”の下の講演・研修を定期的にご確認ください。ここに掲載する講演会や研修会に参加されると大変勉強になりますし、参加者同士の横のつながりもできます。参加者には既に皆さん色々ご存じの方も多く大変お奨めです。
※多くの場合、Web配信もありますので、遠方の方でも大丈夫です
(3)本Webサイトの活用
まだまだ発展途上ですが、本Webサイトを入念にお読み頂ければ祖谷のことがわかるようになります。疑問や質問がある場合はお問合せ頂ければ可能な限り対応はさせて頂きます。
前項で書いたように、本Webサイトの記事を見ながら祖谷の中を旅行頂いても、自分だけの新たな発見などがあるかも知れません。
※本Webサイトでは、ブログは毎週土曜日に更新しますが、他の記事は随時更新しています。更新の有無は更新履歴をご覧いただけるとわかるようになっています。
地元の方の場合
本Webサイトは観光客だけでなく、地元の方にも活用してもらえることを意識しています。活用例は以下の通りです。何か調べたいことがあった場合のポータルサイト、すなわちまず最初にアクセスするサイトとしてご活用いただければと思います。
※情報が誤っている場合は連絡をいただけると嬉しいです。
・通行止めや交通制限の状況を知りたい
→ ”祖谷での移動”に交通情報サイトへのリンクがあります
・バスの時刻を知りたい
→ ”祖谷での移動”に時刻表(四国交通社、スクールバス)へのリンクを掲載しています
・タクシーを使いたい
→ ”祖谷での移動”にタクシー会社5社へのリンクを掲載しています。
・ライブカメラで状況を確認したい(雪や交通の状態)
→ 5か所*のライブカメラへのリンクを掲載しています。
*大歩危、祖谷トンネル、祖谷のかずら橋、京上、奥祖谷二重かずら橋
・外食をしたい
→ ”祖谷の飲食”にほぼ全店の電話番号や営業時間を記載しています。
・イベント情報を知りたい
→ タグ”お知らせ”の”イベント情報”、タグ”祖谷の観光”の”恒例イベント”を参照下さい。
※大日祭り、小島峠祭りなど
・祖谷に関する番組情報を知りたい
→ 情報を入手し次第、タグ”お知らせ”の下の”メディア掲載情報”に載せています。
・祖谷に関するYouTube情報を知りたい
→ 情報を入手し次第、タグ”お知らせ”の下の”YouTube掲載情報”に載せています。
・祖谷やその周辺で活躍している人や団体のことを知りたい
→ 情報を入手し次第、タグ”お知らせ”の下の”出来事”に載せています。
・祖谷に関連した講演や研修会の情報を知りたい
→ 情報を入手し次第、タグ”お知らせ”の下の”講演・研修”に掲載しています。
・本Webサイトの更新情報
→ 更新の度にタグ”お知らせ”の下の”更新履歴”を改定しています。
※まずこちらを閲覧して記事追加の有無をご確認ください。
※ブログは定期更新(毎週土曜朝)なので更新履歴には記載していません。
コメント