祖谷では食事をするところが限られています。営業時間もあって無いようなところもあります。
すきっ腹を抱えて移動するような辛い思いをしないことを願ってこのページを作ります。
※ 県道45号線→県道32号線→国道439号線の流れに沿って記載します。
※ 詳細は「本サイト記載の店の名前 祖谷」で検索してもらえばわかります。
※ 県道45号線に入る前の国道32号線沿いには食事場所がそこそこあるので省略。
①仙吉
・祖谷そばを中心としたメニューのお店です。
・電話: 0883-87-2733
・営業時間: 11:00 〜 16:00
・定休日: 木曜
・12月~2月冬季休業 ※臨時休業日あり
※実は私はここの祖谷そばが一番好き。ただし閉まっていることが多い。
利用される場合は必ず事前に電話確認を。
②祖谷美人
・祖谷そばや郷土料理を中心としたメニューです。
・電話: 0883-87-2009
・営業時間: 8:00~17:00
・定休日: 無休
祖谷温泉郷 露天風呂付客室の宿「祖谷美人」 (iyabijin.jp)
※ 味、品揃え、店の雰囲気など、安心してお奨めできる店です。人気の温泉宿でもあります。
③おのみ家
・定食や一品ものなど色々あります。お酒も飲めます。
・電話: 0883-87-2013
・営業時間: 17:00~21:00
・定休日: 日曜
※夜しか開いていませんが、夜食事ができるのはここだけ。貴重です。
おのみ屋 | まるごと三好観光ポータルメディア
④祖谷のかずら橋周辺
・飲食店が何軒かありますのでお好きなお店を選んで入って頂ければと思います。
・祖谷そば、アメゴやアユの塩焼き、デコマワシという郷土料理などを置いています。
・運がよければヤマガラと遊べる喫茶店もあります(森のくまさん)。
⑤つづき商店
・祖谷そばと山菜などの定食メニューが中心のお店です。そば打ち体験もできます。
・電話: 0883-88-5625
・営業時間: 昼食の時間帯
・定休日: 不定期
祖谷めんめ塾|古式そば かずら工芸 体験 都築麗子 祖谷自慢そば 古式そば打ち体験塾物語
※ 「都築麗子 祖谷」で検索してみてください。その人の店です。色々楽しめます。
※ 突然行くと休みだったり食材が無かったりします。必ず事前予約を。
予約受付時間:8時00分~20時00分
(出ない場合がありますが少し間をおいて辛抱強くかけてみてください。)
⑥旅の宿 奧祖谷(谷口食堂)
・いわゆる大衆食堂のような感じのお店です。
祖谷の食材で作った祖谷定食やジビエ料理もあります。
・電話: 0883-88-2045
・営業時間: 11:30?~13:00
・定休日: 日曜
※ 昼食時間帯のみの営業ですが確実に開いています。祖谷そばや郷土料理に飽きた人はここ。
⑦凪ぐ杜【お休み中】
【注】2025年度は場所を変えて経営されるようです。開業されたらまた記載予定
・山の傾斜地に位置する落合集落の中腹にあるおしゃれなお店です。見晴らしもよいです。
・なぜ凪ぐ杜というか?是非店主さんに聞いてみてください。
・営業時間:12:00~18:00頃(7~9月の木曜~日曜日)
【注意】夏限定の営業です
・定休日: 月曜~水曜日
cafe 凪ぐ杜 nagumori | 山奥のさらに奥 奥祖谷 落合集落の古民家なこちにて週末喫茶 始まります ☕︎ たおやかな時間が流れる空間 雨音に 虫の羽音に 耳を澄ませてみて下さい お気に入りの一冊をお持ち頂くのもおすすめです おいしいケーキを焼いて お待ちしております ☺︎ 7/5(金)11:… | Instagram
⑧そば道場
・祖谷そばを中心としたメニューです。そば打ち体験もできます。
・電話: 0883-88-2577
・営業時間: 11:00〜17:00 (季節で異なります)
・定休日: 毎週木曜(その他休業日有り)
※ 祖谷は後継者問題が深刻。しかしこの店はお孫さんが戻って来て修行中です。是非応援を。
※ 営業時間は17:00迄とありますが、客足が途絶える15:00位で閉店することが多いです。
※ 臨時休業も時々あるので事前に電話確認するのが確実かも。特に冬期。
⑨高山花(春夏秋)
・⑧と⑩の間の丁度よい位置に最近ぽっこり誕生したおしゃれな飲食店です。
・電話: 090-2521-4605
・営業時間: 11:00~15:00
・定休日: 毎週水曜
⑩丸石パークランド
・郷土料理を中心とした食堂です。カレーライスなどの一般的なメニューもあります。
・電話: 0883-88-2768
・営業時間: 8:00~18:00
・定休日: 無休
※ 奥祖谷二重かずら橋の降り口にあります。
※ 無休とありますが閉まっている時も多いような。利用する際は電話確認が無難。
(特に冬期。12-3月は休業していると思います)
⑪見ノ越(剣山登山口)
・飲食店が何軒かありますのでお好きなお店を選んで入って頂ければと思います。
・郷土料理のほか一般的なメニューもあります。
・冬期(11月下旬~4月下旬)は剣山に登る一般客がいないため閉まっています。
【注意】
・ネットで検索すると以下の店も出てきますが、現在営業しておりません
御食事処やなもと、古民家喫茶きむら