2025-03

観光サイト

突然ですが、”うだつ”ってご存知ですか?

”うだつ”ってご存知ですか? ”うだつが上がる”の”うだつ”です。”吉野川は南北に流れる?”で少し書きましたが、徳島県は...
出来事

深山祖谷山を聴いてきました!(第2章)

”深山祖谷山を聴いてきました!(第1章)”に引き続き、第2章のお話を書きます。第2章の動画はこちらです。第1章同様、でき...
出来事

深山祖谷山聴いてきました!(第1章)

深山祖谷山みやまいややまについて過去3回ブログを書きました(詳細はこちらとこちらとこちら)。その深山祖谷山、聴いてきまし...
ジオ

吉野川は南北に流れる?

祖谷いやは徳島県に位置しますが高知県の方がなじみが深かったりします。実際、祖谷への入り口”JR大歩危駅”へは四国4空港の...
祖谷の生活

それは相手のこと?自分のこと?

私が学生の頃、大阪の友達は”相手”のことを”自分”と言っていました。「自分、どっから来たん?」とか、「飯食いに行くけど自...
祖谷の歴史

喜多家は阿佐家に寛容だった?

昔の祖谷を時代区分すると3つの大きな出来事で分けられると思っています。まず第一は恵伊羅御子えいらのみこと小野老婆おののろ...
祖谷の生活

OK、グールグル

母親のことを書くと喜んでくれる人達がいるので、定期的に書きたいと思います。今日は聴き間違いの話です。子供の頃、ガムか何か...
観光サイト

JR大歩危駅が面白い!?

祖谷の玄関口となるJR大歩危駅。ここには面白いものがいろいろあります。まず第一に大歩危駅なのに大歩危集落にはありません。...
ジオ

平谷の治山堰堤群

平谷たいらだにの治山堰堤ちさんえんてい群については、観光サイト(入門編)で”ついでに立ち寄って欲しい場所”として記載しま...
祖谷の歴史

実は東祖谷は開かれた土地だった

”お知らせ/季節の情報”ではよく記載していますが、私が住んでいる所は大体標高500mに当たります。祖谷では標高350m~...