ツアーガイド中、野生動物に出遭うとお客様が大変盛り上がります。そこで野生動物目撃マップを掲載することにしました。
該当箇所を通られる際は少し注意してみてください。野生動物に出遭えるかも知れません。ただし運転にはくれぐれも注意してください!
※特に猿や日本カモシカは縄張りを作ります。同じ場所で見られる可能性が高いです。
※鹿は一年中見られますが、特に冬場は多いです。
※野生動物をよく見かける時期:冬場、夏場 ← 山に食べ物が減る頃
【注】決して野生動物に近づかないでください。見ながら通り過ぎるだけでお願いします。
野生動物目撃情報(2025年)
7/24 京上で子猿を2匹目撃。夏になって食べ物が減ったのでしょうか?目撃頻度が増え始めました。
7/23 旧西祖谷中学校を下ったところで子猿を2匹目撃
7/22 大歩危の辺りでウサギが1匹、対向車に追われながら反対車線をこちらに向かって走ってきました。私の車にぶつかる直前で軌道を変えました。ウサギって目が悪いのでしょうか?車にはねられる理由が少しわかりました。
7/18 昨日熊が出たそうです。徳島新聞に出てました。祖谷の話ではありませんが、同じ剣山系なので記録として記載しておきます。
・場所:那賀郡沢谷。国道193号を南下し釜ケ谷の滝を過ぎた辺り
・熊の様子:ガードレール側から現れ、右の山側に逃げる。ツキノワグマの親子連れ3頭。体長1.2mの親と同1mの子供2頭。
7/8 龍宮崖観光案内所の裏で蛇を1匹目撃。種類は判別できず。人間で言うと中学生くらいの大きさ。
6/27 つづき商店近くで蛇を1匹目撃。石垣の穴に入っていきました。まだ小さい蛇でした。人間でいうと小学校高学年くらい?
6/26 旧西祖谷中学校の前で猿を1匹目撃。猿が山から下り始めているのでしょうか。
6/22 つづき商店近くで子猿を1匹目撃。久しぶりの目撃。ここら辺りも猿の縄張りがあるところです。
5/31 京上集落の道路沿いでタヌキのつがいを見ました。慌てて森に入っていくお尻がかわいかったです。
5/22 落合集落 三所神社の賽銭入れで蛇に遭遇。小さい四角い穴が開いていて、そこからお賽銭を放り込むようになっています。中も覗けます。ツアーのお客様が覗き込もうとしたら、中から蛇も外を覗こうとしたみたいでお互いにびっくりしていました。まだ子供の小さな蛇でした。今年初の生きた蛇でしたが写真は撮れず。残念。
5/21 ひのじ渓谷に向かう途中で小鹿発見。向こうもびっくりしたの慌てて山の方に逃げていきました。
5/20 東祖谷京上の町中で大きな猿を1匹目撃! こんな人が多い所でも猿が出るのですね。
5/20 マップだけでは詰まらないので時々は野生動物目撃情報についても記載することにしました
野生動物目撃マップ(2025年)
※ここに掲載しているものは今年に入ってから白毛馬が個人的に遭遇したものです。